デッキ圧縮できるカード7種(トレッキングシューズ、エネルギー転送…etc)

サムネイル画像

グッズでほぼ無条件1ドローできるカードや指定のカード1:1交換できるカードは、いわゆるデッキ圧縮として使えるため有用です。そんな感じのカードをまとめてみました~

もくじ

トレッキングシューズ

トレッキングシューズ画像

グッズで1ドロー、微妙だったら捨ててもう1ドロー

デッキ圧縮界の頂点。1;1交換以上の性能。デッキに隙間があれば入れればいい感じなカード。

VSTARユニバースでイラストもリニューアル。可愛い感じに

旧イラストはこんな感じ

トレッキングシューズ画像

トラッシュするので、エネルギーカードなどエネ加速カードで使う場合などでも有効。

グッズ系全般に言えますが、ポケストップとの相性は抜群。特にトレッキングシューズと合わせてガリガリ山札を削っていこう~!

ポケストップ画像

ナマコブシ

ナマコブシ画像

1ターン1回のみ、初動で引いたら出さざるをえない

ナマコブシを海(山札)に投げて代わりに1ドローできる特性

ポケモンでありながら場煮出す必要がない珍しいカードなのでいろいろ面白い使い方・抜け道を探せそうで楽しい

ターン中に1ナマコブシなげしかできないので、デッキに複数枚入れると手札でナマコブシが事故る可能性が高まる

あと初動でこのカードしかたねポケモンがいないとバトル場に出さないといけないので困る。

レベルボールやレスキューキャリー対応なのも◎

レベルボール画像
レスキューキャリー画像

ガッツのつるはし

ガッツのつるはし画像

厳密にはドローじゃない。ベンチポケモンも必要

闘エネルギーを入れていないなら、実質公開1ドロー

公開はシンプルに手札がばれるのでデメリット。でも構成次第でそこまで気にならない場合も…

ベンチポケモンがいないとつかうことができないので、その点は注意。正直私も知らなかった。

トレッキングシューズのかさ増し以外じゃなくてエネ加速が目的ならそっちでもアリ。むしろそっちが本職(運要素つよめですが)

最初に登場したときは『スターターセットVSTARルカリオ』にのみ収録だったため、シングル価格が若干高かったですが、VSTARユニバースにも再録されたので一般グッズ並の値段になり使いやすくなりました。

エネルギー転送

エネルギー転送画像

基本エネルギーがあれば…

ここからはドローじゃなくて特定のカードをサーチできるグッズなど。1:1で交換できるのでハンドアドは失いません。難点は山札に基本エネルギーがなかったときと、ジュペッタexなどにグッズ使用の制限をされた場合に困ることです(それはほかのグッズ全部に言えますが…)

ジュペッタex画像

エネルギー転送は基本エネルギーを山札からサーチして手札に加えられるので、ほぼ完璧にデッキ圧縮できます

複数色のエネルギーを扱うときでもこのカードがあれば安心ですが、このカードでエネルギーカードの代替をして、エネルギーカード自体の枚数が足りなくならないように注意は必要です。

そもそも基本エネルギーが入っていないデッキには噛み合いません

霧の水晶

霧の水晶画像

超たねポケモンと超エネルギーを呼び出す

選べる効果を持つカードが弱いわけがない

超たねポケモンか超エネルギーを1枚サーチできる。小粒ながらスーパー優秀なカード

色が限定されているのでデッキは選ぶけど、超タイプのたねポケモン自体はシステムポケモンが多いので、実はあまり関係ないかも

レベルボール

レベルボール画像

HP「90」以下ポケモン専用ボール

コストなしボール。

HP「90」以下のポケモンの+1枚として便利。

たねポケモンには場に出したときに効果がある特性持ちも多いので、手札に加える効果なのは安心

フェザーボール

フェザーボール画像

逃げエネがゼロなのって案外いない

こちらもコストなしボール。逃げエネ0の軽そうな面々をサーチできる

でも案外居ない。進化前より進化後のほうが逃げエネ0になっている場合とかもあって探してみると面白い。レジエレキVMAXとか…

レジエレキVMAX画像

個人的にイラストがすこし縦に長い気がする…多分気のせい

たくさん逃げエネ0のポケモンをいれることはなさそうだけど、構成によってはワンチャン

もくじ